悩みから探す腰痛マットレスランキング 産後や妊娠中のための腰痛マットレス

妊娠中や産後の腰痛改善に最適なマットレスはコレ!

更新日:

産後や妊娠中・妊娠期の人におすすめの腰痛マットレスはコレ!

妊娠中は、骨盤がずれて腰痛を引き起こしやすいです。

また産後は赤ちゃんを抱っこしたり育児方面でも腰痛になる方が非常に多いです

ここで簡単に妊娠中の腰痛の原因について紹介します。

妊娠中の腰痛の原因として大きく2つ「妊娠初期」と「妊娠中期~後期」に腰痛が起こります。

この時の寝具選びは本当に悩みますよね。

妊娠中だけ使える寝具はもったいない・・・って思ってしまいますよね。そんな寝具の悩みを解消したいと思います。

 

妊娠初期の腰痛の原因

妊娠初期の腰痛の原因は卵巣ホルモンが原因です。妊娠中腰痛が始まるのが妊娠してから3ヶ月目の時です。

この頃になると赤ちゃんが産まれる時に骨盤を通れるように関節や靭帯、骨盤を緩める働きがある「リラキシン」というホルモンを分泌します。リラキシンは卵巣ホルモンの一種です。

そしてそのリラキシンが、骨盤回りの筋肉などを緩める結果、妊娠初期の腰痛が始まります。

 

妊娠中期から後期にかけての腰痛の原因

妊娠中期から後期にかけての腰痛の原因は、お腹が大きくなり腰への負担が大きくなり姿勢が変わってしまう事に原因があります。

妊娠後期になるとお腹もどんどんと大きくなります。

そして、その大きなお腹を支えるために背中が緊張した状態になります。 そのため腰痛が起こります。

 

妊娠中の腰痛の改善3つの方法は?

①骨盤ベルトをつける

妊娠中の腰痛を軽減する働きがあるのが「骨盤ベルト」です。緩んだ骨盤を少し閉める事により痛みも軽減されます。

ただ、妊娠中はお腹の赤ちゃんの普段にならないように無理のない程度に閉めるようにしてください。

骨盤ベルトを巻く位置はあくまでお腹の下の部分にまき、仙骨・恥骨結合・大転子をしっかりサポートできるように図のようなつけ方をしてください。

 

②腰痛を改善できるシムスの体位

妊娠中に腰痛で困ったらまずはシムスの体位で腰痛が軽くなるか試しましょう

見た目は横向きに見えますが厳密には、上半身は下を向きクッションを挟みます。

下になる足を後ろに伸ばし上になる足を前に出して膝を曲げます。画像では抱き枕でやっていますがクッションやマクラでも同様にできます。

ただ、寝返りが打てなくなるので長時間この姿勢で睡眠をとってしまうと、腰の片方に負担がかかり腰痛が悪化する可能性もあるので注意が必要です。

 

③旦那さんにマッサージを頼む

骨盤回りなどを旦那さんに頼んでマッサージをしてもらいましょう。

どうしても妊娠中は女性の方が体の負担が大きいのでマッサージなども旦那さんに協力してもらいましょう。

マッサージオイルは化粧水や妊娠線クリームなんでもOKです。手順は腰骨の回りを円を描くようになでる、次に背骨から外側にさすり、最後に骨盤付近を重点的に親指で少しだけ力を入れて内から外へ筋肉を緩ますイメージでさすります。

これを1日5~10分程行ってください。

 

妊娠中・産後におすすめの腰痛マットレスは?

妊娠中・産後の腰痛は他の腰痛マットレスと異なるので妊娠中・産後専用の腰痛マットレスを買いましょう。

「エンジェルサポート」という西川リビングが販売している妊婦さん、産後専用のマットレスがあります。

エンジェルサポートは、妊娠中に一番負担の大きい腰・お腹回りの素材が柔らかい素材になるため体圧分散が妊婦さんの大きくなったお腹でも均等にできます。

そのため腰への血流の流れなども一般の敷布団やマットレスと比較すると負荷が少なくなります。

また、5つ折りでき持ち運びも簡単にできます。

産後も中身を入れ替える事が可能なので使用し続ける事ができるのも特徴です。妊娠中・産後の腰痛は特殊な腰痛なので専用のものを選ぶようにしましょう。

妊娠中から産後に特化した腰痛を改善できるマットレスのエンジェルサポートの公式サイトを見る

 

コスパで選ぶなら! フローリングに置ける腰痛マットレス 産後や妊婦さんの腰痛に

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

 

治らない慢性的な腰痛に スポーツで痛めた腰に 寿命と理想の固さから

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

 

-悩みから探す腰痛マットレスランキング, 産後や妊娠中のための腰痛マットレス

Copyright© 腰痛歴15年の管理人がおすすめする腰痛マットレスランキングブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.