エアウィーヴのマットレスは、過去にお試し期間がなかったことから(今は30日のお試しがあります)、手が出しにくい、購入することをためらってしまう…という方もおられると思います。
実際に、このページをご覧のあなたも、購入してから後悔しないように、エアウィーヴの寿命や保証などについて、あらかじめ知っておきたいという思いがあるのではないでしょうか?
そこでここでは、エアウィーブの寿命と3年間交換保証について、ご説明していきたいと思います。
買ってから後悔することがないよう、寿命やお手入れ方法、交換保証などを理解しておきましょう!
エアウィーブの3年交換保証ってどんなサービスなの?
エアウィーヴの寿命が短い、へたるのが早い…。
というような話は、クチコミや評判などを調べているとたくさん書かれていますよね。
お試し期間などが設けられていないエアウィーヴでは、購入してから失敗したくないという思いから、なかなか踏み切れないということもあるのではないでしょうか。
エアウィーヴの敷布団ですが、約一年半でへたりました。3年間は保証で交換できますがへたるの早すぎやしませんかね?
— 鈍器 (@DoubleDonnki) July 30, 2018
私の使用するエアウィーヴよりも寝心地がいい件。やはりもうへたったエアウィーヴじゃ、むしろ疲れるか…ヘタった高い布団よりも、安い新品のほうがいいのかも
— みっぴるー (@YMitsuuuuuL) June 16, 2016
Twitter上でもへたる話があがっていますので、購入前にはどうしても不安に感じてしまいますよね。
そこで注目したいのが、エアウィーヴの3年間交換保証です。
この3年間交換保証について、詳しくご説明していきたいと思います。
3年間交換保証の内容ってどんなもの?
エアウィーヴの3年間交換保証では、製造時に十分な検査・管理が行われているのですが、万が一下記のような事例が見受けられる場合には製品保証を受けることができます。
製品保証期間内に下記事項が認められた場合、保証対象として代替品もしくは同等品と無償交換させていただきます。
- エアファイバー:初期不良(商品化開封時に汚損または破損がある場合)※通常の使用により、当社の規定以上に変形を起こした場合
- カバー:初期不良(商品開封時に汚損または破損がある場合)
※不具合確認の際は、商品をご提供いただき、弊社で検査を行います。
多少お時間がかかるおそれがございます。予めご了承願います。但し、当該商品をご使用頂き、発生しましたその他の損害に関しては、保証の対象とはなりません。ー引用:エアウィーヴ公式サイト
簡単に説明すると、エアファイバー(中材)に、初期不良や汚れ、破損などがあった場合には、交換の対象になりますが、そうではない場合(自分で使っていて汚れた、壊してしまった場合など)には、交換対象にはならないということです。
モットンなどのように、〇〇日間試してみて返品できる!というものではありませんので、注意してください。
3年間交換保証の対象商品は?
3年間交換保証の対象商品は、以下のマットレス類です。
- エアウィーヴ
- エアウィーヴ S-LINE
- エアウィーヴ DUAL MODE
- エアウィーヴ スマート025
- エアウィーヴ スマート035
- エアウィーヴ KIDS
- エアウィーヴ ポータブル DUAL MODE
- エアウィーヴ 四季布団
- エアウィーヴ 四季布団 和匠
- エアウィーヴ 四季布団 和匠・二重奏
- エアウィーヴ ベッドマットレスシリーズ各種
これらのマットレス自体に保証がついているということではなく、中材(エアファイバー)の保証となります。
カバーには保証期間はありませんので、注意してくださいね。
使用方法は普通なのに、なぜか沈み込みが激しい気がする…というような場合には、交換してもらうことができますので安心です。
エアウィーブで実は2年保証、1年保証のものもあった!
エアウィーヴには、3年間保証だけではなく、2年間保証、1年間保証のものも存在します。
それぞれどのような商品が対象となっているのか、見ていきましょう。
2年間保証が受けられる対象商品は?
2年間保証が受けられる対象商品は、以下のものとなっています。
2年保証の商品
- エアウィーヴ ベッド
- エアウィーヴ ベッドスマート
- エアウィーヴ 畳ベッド
上記のベッドフレームは、2年間保証が受けられ、保証内容は3年間保証と同じです。
マットレスだけではなく、エアウィーヴのベッドも購入しようと考えておられる方は、要チェックです。
1年間保証が受けられる対象商品は?
1年間保証が受けられる対象商品は、以下のものです。
1年保証の商品
- エアウィーヴ ピロー スタンダード
- エアウィーヴ ピロー ソフト
- エアウィーヴ ピロー S-LINE
- ビューティーピロー
- エアウィーヴ エアパッド016
- エアウィーヴ ストレッチパッド
マットレスが対象となるわけではありませんので、注意してくださいね!
実際にエアウィーヴの寿命はどれくらい?
口コミでも「へたるのが早い」とウワサされているエアウィーヴですが、「エアウィーヴスマートZ」の寿命は、いったいどのくらいなのか気になりますよね。
ネット上の情報だけであーだこーだ言っても意味がないので、実際にエアウィーヴに問い合わせてみました。
エアウィーヴのお手入れ方法は簡単!?
エアウィーヴを少しでも長持ちさせるため、そして、清潔を保持していくために必要なお手入れがあります。
そのお手入れも簡単でなくては続けられませんし、続けなくてはへたるのが早くなり、寿命がきてしまいますよね…。
そこで、エアウィーヴのお手入れ方法は簡単なのかどうかについて、ご説明していきたいと思います。
きっと、「思ったよりお手入れが簡単だ!」と感じられるはずです。
エアウィーヴのカバーのお手入れ方法
エアウィーヴのカバーは、洗濯が可能となっています。
それぞれのカバーについている、洗濯タグ表示に従って洗ってください。
ココに注意
カバーは取り外して表向きにし、ファスナーをしっかり閉じて一枚洗いをおこないます。
オープンファスナーのタイプは分離して、同じく1枚洗いにしてください。
エアウィーヴスマートZは、フローリングや畳に直接敷けるように、しっかりとした仕立てのカバーがついています。
洗えて清潔を維持できるので、お天気がいい日にはカバーを洗濯してあげるといいですよね。
なお、いずれのカバーも、塩素系漂白剤は使用しないように注意してください。
エアウィーヴの中材「エアファイバー」のお手入れ方法
エアウィーヴには、エアファイバーという素材が使われています。
ウレタン素材は洗うことができませんが、エアファイバーは90%以上が空気のため、通気性抜群で蒸れにくい構造となっており、丸洗いが可能です。
丸洗いといっても、面倒な手順はなく、以下のように手軽に洗うことができます。
エアファイバーの洗い方
1.カバーを外す
2.中性洗剤を薄めたもの、もしくはぬるま湯(40℃以下)の温度設定のシャワーで洗い流す
3.出来るだけほこりが少ないところで陰干しする
たったこれだけで簡単に洗うことができますので、へたり防止や寿命を延ばしやすいですよね。
注意点として、エアファイバーは熱に弱いという性質があるため、天日干しをしてはなりません。
へたりやすくなってしまいますので、お手入れの際には必ず陰干しをするようにしてくださいね。