モットンの硬さと選び方 モットン

これを見れば解決!モットンの硬さと選び方を徹底解説!

更新日:

モットンを購入する際に選ばなくてはならないものの一つに、「硬さ」があります。

3種類のサイズがある中で、一体どれを選べばいいのか分からずに、購入まで踏み切れないということもありますよね。
もし適当に硬さを選んでしまった場合には、自分の身体にマットレスの硬さが合わずに、腰痛になったり悪化したりする可能性があります。

ここでは、モットンをスムーズに購入するためにも、そして自分の身体に合った硬さを選ぶためにも、モットンの硬さと選び方を徹底的にご説明していきます。

 

モットンの硬さは3種類ある

以前まではモットンの硬さは1種類しかありませんでしたが、現在はモットンの硬さは3種類(140N・170N・280N)まで増えています。
この3種類のうち、目安として自分に合った硬さ(ニュートン)を選ぶために、以下の表を参考にしてみてください。

モットンの硬さ あなたの体重
140N ~45kg
170N 46kg~79kg
280N 80kg~

 

当然ですが、人の体型はそれぞれ違っていますよね。
そのため、同じ硬さのマットレスを使用したとしても、全ての人にその硬さが合うはずがありません。

モットンは各体重別に体圧分散測定を行い、そのデータを基にして、上記の硬さを選ぶ基準を設けているのです。
体重が45kg以下の方は一番柔らかい140N、80kg以上の方は一番硬い170N、そしてその中間の方はやや硬めの280Nとなります。

*上記の表はモットンの測定結果であるため、モットン以外のマットレスには適用できませんのでご注意ください

 

N(ニュートンって何?)

ここまで当たり前のように、「N(ニュートン)」という言葉を使用してきましたが、ここで一旦整理しておきましょう。

ニュートンとは

簡単に言えば、N(ニュートン)は、マットレスの硬さの単位のことです。

 

これらのニュートンは、JIS規格で定められているもので、大体の硬さの目安として、以下のように分けられます。

60N以下 低反発マットレスの硬さ(やわらかめ)
60~100N 普通の硬さ
100N以上 高反発マットレスの硬さ(硬め)

このニュートンの数値が高ければ高いほど、硬いマットレスであることが分かります。
大体100N以上のものが高反発マットレスに分類されるものであるため、モットンのマットレスは全て高反発マットレスだと言えます。

 

二人の体重差がある場合はダブルではなくシングルを2枚

一人暮らしの方や、家族で住んでいてもベッドは別々…という方の場合には、自分ひとりの体重と照らし合わせて購入すれば問題ありません。
ですが、誰かと二人で一緒に寝ている方、ご夫婦などの場合、二人の体重にあわせてニュートンを決めるということはできませんよね。

 

例えば・・・

妻 45kg(モットンの適正Nは140N)
夫 81kg(モットンの適正Nは280N)

 

このようなご夫婦だと仮定し、モットンのダブルサイズを、夫の体重にあわせて280Nで購入したとします。
旦那さんは170Nという自分にあった硬さのマットレスで眠ることができますが、一方の奥さんは全く体重と硬さが合っていません。

自分の体重と合っていない硬さのマットレスに眠ることで、様々な弊害が生じます。

自分の適正Nよりも硬いマットレスで寝た場合

・身体が過剰に押し上げられ、腰が浮いた状態になる
・寝返りの際に勢いがつきすぎる
・適度な沈み込みがなく身体に負担がかかる
・肩などの出っ張った部分が痛む

 

自分の適性Nよりも柔らかいマットレスで寝た場合

・身体が沈み込みすぎてしまい「くの字型」になる
・寝返りがうちにくくなる
・腰周りの血行不良になりやすくなる
・圧迫されてしまい寝苦しく感じる

 

では、どうすればいいのかと言いますと、「ダブルを1枚」ではなく「シングルを2枚」購入するというのが正解です。

シングルを2枚、妻・夫それぞれの体重に合ったものを購入することで、身体への負担を軽減することができます。
さらに、自分に合った硬さであれば寝心地もよくなりますので、疲労感からくる腰痛も軽減させやすくなります。

 

モットンはまとめ買いでお得になる!

「そんなこと言っても、モットンを2枚買うとなるとお財布の事情が…」ということもありますよね。
モットンには、そんな場合でも嬉しい制度があります。

それが、まとめ買いでお得になる制度です。

通常シングルサイズのマットレスを1点購入すると、39,800円です。

ですが、シングルサイズをカートに入れた後、さらに下のページに行くと、以下の画像のような画面があるので、追加したいサイズをクリックします。

カートに追加されると、はじめに選んだサイズ・ニュートンのマットレスともう一点、硬さを選べるようになります。

ここで注目したいのが、価格です。

モットンのシングル1枚が39,800円なので、2枚で79,600円になるはずですよね。
ところが、表示されているのは69,600円で、なんと1万円も安くなっているのです!

モットンでは、まとめ買いをすることでお得に購入できるようになっていますので、夫婦でシングルを1枚ずつ買いやすいのです。

 

実際に43kgの人がモットン140Nで寝ると・・・

話を戻して、実際に43kgの人が、体重と合っていない140Nのモットンで寝てみるとどうなるのか、写真で見ていきましょう。

[box class="green_box" title="合わない硬さだとどうなる?"]

整体師の仲光先生のお母さまに寝ていただいた時の写真です。
体重が43kgなので適正の硬さは100Nですが、140Nのマットレスに寝ていただきました。

[/box]

腰の部分が反発力によって浮いてしまっているのが分かります。
実際は170Nが適正であるため、やはり43kgの方には硬すぎることが分かります。

合わないマットレスで寝ることで、寝ている間の姿勢のバランスが保ちづらくなってしまいます。

 

体重が適正の人が寝ると・・・

では反対に、体重にあった硬さ(ニュートン)を選んだ場合には、どのような寝姿勢になるのでしょうか。
管理人の旦那である私と、整体師の先生、モットンを愛用している方々の寝姿勢を見ていきましょう。

 

【ケース1】管理人の旦那である私が寝てみた

仰向きで寝た時に、「くの字型」になっておらずキレイな寝姿勢になっています。
モットンの硬さ(280N)が、私の体重と合っていることが分かります。

 

【ケース2】整体師の先生が寝てみた

体重53kgの仲光先生は、170Nのモットンにお尻が適度に沈み込んでいるため、背中から腰がまっすぐになり理想的な睡眠姿勢になっています。

 

【ケース3】管理人の旦那である私の母

私の母も愛用していますが、寝姿勢がとてもきれいです。
極度な沈み込みがなく、横向き寝の場合にも背骨をまっすぐ保つことができています。

 

もし合わない場合、モットンは交換が可能!

自分の体重に合ったモットンマットレスの硬さを選んだ場合でも、もしかすると自分には合わない可能性もありますよね。
もし自分に合わなかった場合には、そのまま使い続けるしかないのか…と悲しくなってしまいますが、安心してください!

もしもモットンの硬さが合わなかった場合には、交換してもらうことができるのです。

交換の条件は?

返金保証期間内であれば、配送手数料3,942円/個のみで、1回のみ交換可能です。

 

ただし、1度交換してしまうと、返金保証期間内であっても返金保証対象外となります。
「交換してもらったけどやっぱり合わないから返品したい…」と思っても、対象外となってしまうため注意してください。

 

モットンの返品と交換の違いを徹底解説!

「交換」と「返品」があることについて、知らなかったという方もおられると思います。
また、交換と返品の違いがいまいち分からないということもあるかと思うので、その違いについてご説明していきます。

モットンの返品制度 モットンの交換制度
内容 自分に合わなかった場合に、
モットンを返品して返金してもらえる
サイズや硬さが合わなかった場合に、
希望のものと交換してもらえる
対象となる期間 届いてから90日間使用後の14日以内 返金保証期間内
料金 梱包代+返送料+代引き手数料
(合計で約5,000円~6,000円程度)
梱包代+配送手数料3,942円
注意点 保証書がないと返品できない 一度交換すると返金保証の対象外となる

 

返品は当然ながら、モットン自体を返品してお金を返してもらうことになるため、手元にモットンは残りません。
ですが、モットンの交換は、希望のサイズや硬さに変更してもらうことができますので、そのまま使い続けることが可能です。

まとめ

・モットンは自分に合わなかった…という方は返金保証を活用
・モットンの硬さやサイズが合わなかった…という方は交換制度を活用

 

交換の場合、返金保証の対象外となるため、その点だけは注意してくださいね!

モットンの体験談を見たい方はこちら!
モットンは長持ちするの?

 

-モットンの硬さと選び方, モットン

Copyright© 腰痛歴15年の管理人がおすすめする腰痛マットレスランキングブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.