悩みから探す腰痛マットレスランキング 直置きできる腰痛マットレス

直置き可能!フローリングにおけるおすすめ腰痛マットレスランキング

更新日:

“直置きに最適”フローリングや床におけるマットレスを選ぶならどれがいいの?

床置きをしたい場合は、雲のやすらぎプレミアムが一番適しています。
雲のやすらぎプレミアムが床に直置きできる腰痛マットレスとして優れている3つの理由を説明していきます。

 

①直置きしたい場合は9cm以上の厚みのあるものを選ぶ事

床に直置きする場合厚みが必要になります。理由として2つあり1つ目は冬の寒さです。

厚みがない場合のマットレスの場合床からの冷気を直接受けてしまいます。固い敷布団を床に直置きしている場合は注意が必要です。

寝具全体が冷えてしまうと体温が上昇せずに下がってしまい、その結果血行不良を引き起こし疲労が取れなかったり痛みが再発して腰痛や肩こりが悪化してしまう恐れがあります。

そして、もう1つの理由は、マットレスの厚みが9cm以上ないと体重を支える事ができないからです。

(9cm以下のマットレスの場合だと体重が重い方だと床についてしまいます)マットレスは9cm以上厚みがある場合しっかりと反発してくれマットレスが体を支えてくれるので腰痛を引き起こす心配がありませんし体の負担も大きく軽減されます。

 

②軽く腰の負担が少ない干しやすいマットレスを選ぶ

直置きした場合マットレスはどうしても通気性が悪くなってしまうので定期的に風通しの良い日陰で干す必要があります。

そのため干しやすいものを選ぶ必要があります。

あまりにも分厚いと干す時に逆に腰を痛めてしまったりと負担が大きくなってしまいます。

 

③通気性が良い素材のものを選ぶ

床に直置きする場合は通気性の良い素材を選ぶ必要があります。マットレスと床の間に隙間がないと寝ている時に寝具の中の温度と湿度は上昇します。

この時に湿度を逃がせない構造や素材だとずっと湿度を保ったままになり、カビやダニが増殖しやすい状態になってしまいます。

低反発マットレスの場合などは特にカビが気やすい傾向にあるので、通気性の良い素材を選ぶ事が重要です

湿気が寝具の中に溜まってしまうとカビが増えるだけでなく反発する力もどんどんと弱くなっていき高反発マットレスの意味がなくなってしまうのでメンテナンスを定期的にした方が長く使えます。

 

雲の安らぎプレミアムが床に直置きするのに優れているメリットとデメリット

床に直置きできる雲のやすらぎメリットについて

雲のやすらぎプレミアムは17cmという厚みがあるのでベットなしで床に直置きしても十分な厚みがあります。

また素材もアルファーマットという凸凹の素材を使用しているため通気性が良くなっています。雲のやすらぎは敷布団なるので雲のやすらぎの上に敷布団も置く必要もなくマットレスと敷布団両方の役割を果たしてくれます。

 

床に直置きできる雲のやすらぎデメリット について

雲のやすらぎは厚みがある分少し重たくなってしまうので干す時に少し干しにくいのがデメリットです。シングルで7kg程あります。

ただ、他のマットレスも17cm程の厚みがあるものを使用したいという場合同じくらいの重さになってしまいます。
「厚みがある=重さがある」という事です。その分、腰痛の軽減や床に直置きしても大丈夫というメリットはあります。

敷布団いらずの雲のやすらぎプレミアムの詳細を見てみる

コスパで選ぶなら! フローリングに置ける腰痛マットレス 産後や妊婦さんの腰痛に

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

 

治らない慢性的な腰痛に スポーツで痛めた腰に 寿命と理想の固さから

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

詳しくはコチラ

 

-悩みから探す腰痛マットレスランキング, 直置きできる腰痛マットレス

Copyright© 腰痛歴15年の管理人がおすすめする腰痛マットレスランキングブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.