産後や妊婦さん必見!妊娠関係での腰痛の原因とその症状にあう腰痛改善マットレスは?
妊娠中の多くの方が、腰に痛みを感じていることが多いとされています。
妊娠初期から腰痛が起きてしまう方もおられれば、お腹が大きくなるにつれて痛みが増強していく方のおられます。
立っていても、横になっていても、とにかく痛くて仕方がないという方が多く、腰痛は妊婦さん達の悩みの種になっているのです。
では、どうして妊娠中に腰痛が起きてしまうのか、具体的にはどのような症状があるのか、そして、マットレスを選ぶ際にはどのようなマットレスが合っているのか等、見ていきたいと思います。
妊娠関係で起きる腰痛の原因とは
妊娠関係で起きる腰痛の原因としては、以下のようなものがあります。
妊娠初期に多いと言われているのですが、妊娠中期から後期にも腰痛になることがあります。
この原因としては、以下の3つのことが関係しています。
- お腹の大きさによって姿勢が変わるため
- ホルモンの分泌によるもの
- 心理的な不安によるもの
このようなことが原因となって妊娠中に腰痛になってしまうことがあります。
お腹の大きさによって姿勢が変わるため
妊娠中には体重が10kg程度増加してしまうことで、無意識に姿勢が変化してしまうことが原因の一つとして挙げられます。
お腹が大きくなると、自然と重心が前方に移動し、骨盤や腰椎などが傾いてしまうのです。
前に重心が移動することによって前に倒れてしまうことを防ぐため、身体が自然と後ろにバランスをとろうとします。
そうなると、背中の筋肉がバランスをとるために張っている状態になるのです。
常に背中が張った状態になり身体のバランスをとっているため、腰痛が引き起こされるというわけです。
妊娠によって体重が増加しない方はおられませんので、妊娠中の腰痛は誰にでも起きることと言えます。
ホルモンの分泌によるもの
また、ホルモンの分泌も、妊娠中の腰痛の原因となっています。
妊娠3ヶ月頃になってくると、リラキシンという卵巣ホルモンの一種が分泌されるようになります。
これは、出産の際に、赤ちゃんが狭い骨盤を通ることが出来るように、関節や靭帯などを緩める働きがあるホルモンです。
このホルモンの分泌によって緩んでしまった骨盤を支えるために、お尻や腰の筋肉に力が入り、腰痛が引き起こされます。
妊娠3ヶ月からこのホルモンの分泌が増え始め、大体4ヶ月頃にピークとなります。
妊娠後期で再び分泌が盛んになるため、妊娠後期の腰痛にも関係があるホルモンだと言えます。
心理的な不安によるもの
初めて出産するという方の場合、様々な不安や分からないことで押しつぶされそうになることがありますよね。
この心理的な不安は、身体を緊張させ、気づかないうちに腰なども収縮させてしまうことがあります。
不安を拭おうとスマホなどを使ってネットで調べごとをする方も多いと思いますが、過度な目の疲れや頭の緊張が起きると、骨盤が硬くなり腰に負担がかかります。
心理的な不安も、腰痛に影響があるというのは意外かもしれませんが、多くの妊婦さんが悩まされていることなのですね。
妊娠関係で起きる腰痛の症状は?
では、このような原因から起きる妊娠中の腰痛の症状としては、どのようなものがあるのでしょうか。
- 生理痛に似たような痛みがある
- 腰全体がじわじわと痛い
- 立っていても横になっても腰が痛い
- 腰が痛くてなかなか眠れない
- 腰が重く感じる
- 特に子宮の後ろ側あたりが痛い
- ギックリ腰のような痛みを感じることもある
など、妊娠関係で起きる腰痛にはこのような症状があります。
妊娠超初期では生理痛に似たような痛みがあることが多く、生理だと思い込んでいて妊娠に気づかなかったという方もおられます。
また、立っていても横になっても、座っていても痛いということもあります。
妊娠と腰痛には、ホルモンなども関係するほどの深い関わりがあるため、切っても切り離すことが出来ない悩みとなっています。
妊娠関係の腰痛で悩む方におすすめのマットレスとは?
妊娠などが原因となり起きてしまう腰痛に悩む方には、しっかりと筋肉が休むことが出来るマットレスがおすすめです。
筋肉を休ませてあげるためには、寝ている間の理想的な姿勢を保てるマットレスが必要です。
寝返りがうちやすいマットレスを選ぶことで、寝ている間に筋肉の緊張をほぐしたり、リラックスさせてあげることが出来ます。
だからといって、柔らかいマットレスを選んでしまうと、腰痛が悪化する可能性があります。
というのも、柔らかいマットレスは、腰やお尻など身体の重い部分が沈み込んでしまうため、無意識に腰まわりの筋肉に力が入るのです。
そうなると、寝ている間にも身体に不自然な力が入るため、なかなか身体を休めることが出来ません。
寝返りをうつ際にも、柔らかいマットレスでは簡単に寝返りを打つことが難しくなるため、無意識に力を入れることになってしまいます。
そのような意味もあり、モットンのような、硬めで体圧分散に優れ、寝返りをサポートしてくれるようなマットレスがおすすめです。
体重が10kg程度も増加してしまうため、やや硬めだと感じるマットレスが丁度いいと言えます。
理想的な寝姿勢を保つことで筋肉を休めることが出来ますので、マッサージなどと併せてマットレスの見直しも行ってみてくださいね。
知りたい!腰痛改善マットレスランキング
関連記事
整体師が教える!あなたの腰痛の症状と合うマットレスについて
自己免疫疾患が原因で起こる腰痛はどんなマットレスがおすすめなの?
内臓性の腰痛に!おすすめできる腰痛改善マットレスはこれ!
原因不明・生活習慣が原因の腰痛にあうマットレスの選び方は?
靭帯の変性やその他変性による腰痛は、どんな腰痛改善マットレスがあうの?
筋肉のトラブルが原因で起こる腰痛に合う腰痛改善マットレスは?