腰痛改善効果はあるの? シモンズ

シモンズのマットレスは腰痛改善効果があるの?

更新日:

シモンズのマットレスは腰痛改善効果があるの?

高いマットレスと言えば、”シモンズ”のマットレスは有名ですよね。
高いだけあって質が良いという話がありますが、腰痛に対しては効果を発揮してくれるのでしょうか?

この記事では実際に腰痛歴の長いし2人のシモンズのマットレスの体験談とシモンズのマットレスの種類についてまとめています。

あなたが、もし腰痛を持っていてシモンズのマットレスを購入しようか悩んでいるのであれば参考にしてみて下さい。

 

シモンズのマットレスの特徴って?

まずは、シモンズのマットレスの特徴を見ていきたいと思います。
どのようなマットレスなのかを知ることで、腰痛に効果があるかどうかを見極めることが出来ます。

 

シモンズのマットレスの特徴

ココがポイント

  • 点で支えるポケットコイル
  • 高級ホテルで使用されている
  • コイルスプリングの材質は、超硬鋼線
  • 圧縮コイルで弾性抜群

など、このような点が特徴となっています。

まず、シモンズのマットレスは、コイルを1つずつ特殊な不綿布で包んでいる「ポケットコイル構造」です。
コイル1つずつが、身体を点で支えることによって、体圧を分散させやすくしています。

ポケットコイルの袋の素材は特殊技術(ニードルパンチ製法)にて作られている不綿布であり、こちらは引っ張られたりした際の強度に優れ、通気性にも優れているという特徴があります。

また、コイルスプリングの材質は、JIS規格ピアノ鋼線と同じ、日本製の超硬鋼線を使用しています。

スプリング自体の品質が高く、もちろん耐久性もバッチリになっています。
そしてそのスプリングは圧縮した状態でポケット(不綿布)に包まれています。

もともと弾性が強いコイルをさらに圧縮しているため、身体をしっかりと支える弾性を持っているマットレスなのですね。

*8.25インチの場合、高さ33cmのコイルが約21cmにまで圧縮されています。

 

ホテルで多数使用されています

シモンズは、ホテルで多数使用されているマットレスです。

◇ホテルで使用されています

・ANAクラウンプラザホテル千歳
・センチュリーロイヤルホテル
・品川プリンスホテル Nタワー
・帝国ホテル東京
・ホテルフロラシオン青山
・ヒルトン名古屋
・プリンスガーデンホテル
・ホテルクラウンパレス神戸
・ホテルグランヴィア京都
・ベストウェスタンホテル関西エアポート
・ハートンホテル心斎橋
・ホテル イル・パラッツォ
・リッチモンドホテル福岡天神

など、これら以外にもかなり多くのホテルで使用されています。

一流ホテル・高級ホテルと呼ばれるホテルでも使用されています。

また、豪華客船での導入もあることから、高級感があり寝心地が良いマットレスとして有名であることが分かります。

 

シモンズのマットレスの種類と価格

シモンズのマットレスにはいくつかのシリーズがあります。
価格を見る前にまずは、それぞれのシリーズのを簡単にまとめてみました。

ビューティレスト
リュクス シリーズ 
シモンズの代名詞的なマットレス(最上位)
ビューティレスト
スマート シリーズ 
通気性に優れたウレタンを使用し、
柔らかさを重視したもの
ビューティレスト
プレミアム シリーズ 
コイルの長さや構造・厚さの違いなど、
全9種類から寝心地を選べる
ビューティレスト
セレクション シリーズ 
コイルの高さ・硬さ・詰め物などの
違いなど、全4種類から選べる

以下、これらの4つのシリーズの中から、それぞれマットレスと価格をご紹介します。

 

ビューティレスト リュクス シリーズ

リュクスシリーズは、最上位のマットレスであるだけに、価格はかなり高めです。
ですがその分、高級感に溢れた、贅沢な寝心地を体験できるマットレスになっています。

 

ULTIMATE PILLOW TOP

ULTIMATE PILLOW TOP
シングル=なし
セミダブル=561,600円(税込み)
ダブル=なし

 

EURO TOP

EURO TOP
シングル=なし
セミダブル=248,400円(税込み)
ダブル=なし

 

ビューティレスト スマート シリーズ

最初はふんわりとした感触ですが、荷重がかかることで安定するという2段階の寝心地を実現しているマットレスです。
柔らかさを重視しているマットレスで、寝付く時と熟睡している時の身体への感じ方の違いが考慮されています。

 

TIGHT TOP

TIGHT TOP
シングル=259,200円(税込み)
セミダブル=280,800円(税込み)
ダブル=313,200円(税込み)

 

EURO TOP

EURO TOP
シングル=334,800円(税込み)
セミダブル=356,400円(税込み)
ダブル=388,800円(税込み)

 

ビューティレスト プレミアム シリーズ

付加価値の高いマットレスシリーズとして販売されており、9種類の寝心地から自分にあったものを選ぶことができます

コイルスプリングの高さや線径、キルティングのパターンなども選べます。

 

CUSTOM ROYAL

CUSTOM ROYAL
シングル=345,600円(税込み)
セミダブル=356,400円(税込み)
ダブル=399,600円(税込み)

 

GOLDEN VALUE

GOLDEN VALUE
シングル=167,400(税込み)
セミダブル=178,200円(税込み)
ダブル=199,800円(税込み)

 

ビューティレスト セレクション シリーズ

シンプルなデザインながら、その中には最先端の睡眠科学から生まれた技術が採用されています。
コイルの高さ、硬さ、詰め物などに変化がつけられている4種類のマットレスから、寝心地を選ぶことができます

 

6.5inch New Fit(ニューフィット)

6.5inch New Fit(ニューフィット)
シングル=122,040円(税込み)
セミダブル=132,840円(税込み)
ダブル=154,440円(税込み)

 

5.5inch Extra Hard

5.5inch Extra Hard
シングル=100,440円(税込み)
セミダブル=111,240円(税込み)
ダブル=122,040円(税込み)

 

シモンズのマットレスは腰痛に効果がある?

いくら高級感があっても、腰痛に効果的なマットレスを探している方の場合、やはり気になるのは腰痛に対しての効果ですよね。

まずは、腰痛を改善していくためのマットレスの必須条件を簡単にご説明していきます。

マットレスの必須条件

  1. 寝ている間に理想的な姿勢が保てること
  2. 寝返りがうちやすいこと
  3. 通気性が良いこと
  4. 返品保証やお試し期間があること

腰痛を改善するためには、このような条件を満たしているマットレスがおすすめです。

 

シモンズはこの条件に当てはまる?!

シモンズは高級ベッド・マットレスですが、果たして腰痛に効果はあるのでしょうか。

 

寝ている間の理想的な姿勢は保てる?

まず、寝ている間に理想的な姿勢が保てるかどうかという点についてです。
寝ている間の理想的な姿勢とは、私達人間が立っている状態(横から見て背骨がSカーブ)と同じ姿勢を指します。

つまり、仰向けで寝ている場合には、横から見て背骨がS字カーブを描き、横向きで寝ている場合には、横から見て背骨が真っ直ぐになっている状態のことですよね。

この理想的な寝姿勢が保てず、身体の重い部分であるお尻や肩、腰などがマットレスに沈み込んでしまうようでは、理想的な姿勢は保つことが出来ません。

身体に無理な力が入り、筋肉が緊張した状態で眠ることになりますので、腰痛に繋がる・悪化するのです。

シモンズのマットレスには、ポケットコイルが使用されています。

このポケットコイルが点で身体を支えるという仕組みなのですが、点で支えるマットレスに体圧分散はあまり期待出来ません。点で支えるという点では凸凹構造のある西川エアームアツ布団の方が腰痛改善には効果が高い傾向にあります。

シモンズのマットレスは、身体に合わせてフィットするという作りでもあるので、どうしても身体の重い部分が沈み込んでしまうのですね。

とは言え、シモンズの場合にはポケットコイル自体の品質が高く、硬めのマットレスには長めのコイルが使用されていたりと工夫がありますので、他のポケットコイルを使用しているマットレスよりは沈み込みは少ないかと思います。

 

寝返りはうちやすい?

次に、寝返りについて見ていきたいと思います。
寝返りは無意識に行っているものですが、実は毎晩、平均20回程度の寝返りをうっていることをご存知ですか?

この寝返りは、骨や筋肉の位置を修正したり、血流が滞らないようにしたり、こもった湿気を逃がすという役割があります。

寝返りが打ちづらいマットレスで寝てしまうと、筋肉や骨に負担がかかり、腰痛が悪化してしまうのですね。

寝返りがうちやすいマットレスというのは、ほどよく下から押し上げてくれて、身体の重い部分が沈み込まないマットレスです。

柔らかいマットレスではなく、ある程度の硬さがなくては自然な寝返りは打てません。

シモンズのマットレスは、柔らかいものから硬めのものまで用意されています。

柔らかいマットレスの場合、どうしても身体の重い部分が沈むため、楽に寝返りを打つことが難しいと言えます。

硬めのマットレスの場合は柔らかいものよりは寝返りが楽になりますが、シモンズのマットレスは身体にフィットするような作りになっているため、筋肉量が多い方の場合、寝返りがうちづらくなることがあります。

 

通気性は良いの?

通気性が良いということは、湿気がこもらず、寝心地が良いということです。
シモンズのマットレスは、通気性に優れています。小さなポケットコイルが使用されており、これらが平行に並んでいます。

ポケットコイルが並行配列となっていることで、コイルとコイルの間には少しだけ隙間が出来ます。

この隙間があることで、通気性が良くなるのですね。

また、スマートシリーズではエアーコンフォートというウレタンが採用されており、通常のウレタンの気泡と気泡の間の膜を取り除いていることで、通気性が高くなっています。

 

実際のシモンズのマットレスの寝心地は?

管理人の知り合いで、実際に椎間板ヘルニアの症状があり、シモンズのマットレスを愛用し3年の43歳の主婦の方がいるので感想を聞いてみました。

 

どんな腰痛をお持ちですか?

もともと椎間板ヘルニアでした。なので腰痛持ちで、酷い時には腰だけでなく足にも痺れが出て仰向けでは眠れない状態でした。

 

現在使っているシモンズのマットレスの種類はどれですか?

シモンズ ニューフィット AB09062です。

 

現在のシモンズのマットレスを使った感想はいかがですか?腰痛に効果がありましたか?

このシモンズのマットレスを使う前は、もともと椎間板ヘルニアという持病持ちということもあって、よく朝から動けなくなって寝込むことが多い日々でした。

ですが、このマットレスを使うようになってからは全くといって良いほど寝込まなくなったんです。

まず朝起きた時に腰痛の不快な朝を迎えなくなりました。以前は朝から腰痛で始まり、起きる前に腰痛のストレッチをしてからでないと動けない身体だったのですが、そういうことをしなくても起きれるようになりました。

前まで使っていた寝具はどうしても越しの辺りが寝具に沈んでしまったりして、知らず知らずのうちに腰に負担を掛けてしまっていたんですね。

でも、このシモンズのマットレスは腰はもちろんのこと、身体全体をちゃんと支えてくれて体重を全体的に分散させてくれるので、一箇所だけに体重の負荷が掛かるということがないんです。

お陰様でシモンズのマットレスを使うようになって、20年近くも仰向けで寝ることが出来なかった私ですが、今ではちゃんと仰向けで眠れるようになりました。

また、あんなに椎間板ヘルニアで入退院を繰り返していたのに、それもなくなり元気に過ごせています!

実際にヘルニアで悩んでいた知り合いの方はこのようにシモンズで腰痛が改善されています。
その他に男性でもヘルニアが改善された方がいます。

 

シモンズのマットレスの男性の知り合いの体験談!

56歳の男性の知人で、会社でのデスクワークの作業が多い方でシモンズのマットレスを利用して5年の方がいるので感想を聞いてみる事にしました。

どんな腰痛の症状ですか?

腰痛もちは22歳からで、酒、しょうゆ配達のバイトで腰椎椎間板ヘルニアを患っており、柔らかいマットレスで寝ると、腰痛の為、腰が曲がって立ち上がれなくなります。

 

現在使っているシモンズのマットレスは?

シングルサイズ 型番0010005744030003 AB0961110B

シモンズのマットレスを使った感想は?腰痛に効果がありましたか?

シモンズのマットレスは、硬さが3タイプに分かれており、ハード、ミディアム、ソフトと3種類あるのですが、私はミディアムにしました。

そもそもが、腰痛持ちなので、以前別のメーカーのソフトタイプのベッドマットレスを選択した時に、余計腰が痛くなり、ついには歩けなくなるくらいひどくなりました。

整形外科に行って相談すると、すぐにベッドを止めて布団にしなさいと言われて、そこからしばらくは布団だったのですが、ベッドに寝慣れてしまうと、今度は別の意味で体が痛くなり眠りが浅くなってしまいます。

なので、引っ越したついでにまたもやベッドに戻したものの、過去に痛い目に遭ってるので、マットレスの選定には慎重にならざるを得ませんでした。

なので、家具屋さんにコーナーの店員さんに顔を覚えられるくらい足しげく通い、何度もベッドに寝てみての感触を確認した上で、最終的にミディアムにしました。

それによって、布団では朝起きる体制も気を付けないと、腰を痛くするので慎重に起き上がっていたものが、容易に朝起きられるようになりました

腰痛に関しても、非常に軽減されているので、結果的には快適に過ごせています。

ただ、今気になってるのがテンピュールのマットレスですが、そこはまた機会があったらですね。

この方も実際にシモンズのマットレスを使ってヘルニアが軽減されたようです。一度店頭に足を運んで試すのも良いかと思います。

 

購入前に知りたいシモンズのマットレスの3つのデメリットは?

【デメリット1】返品保証やお試し期間が全くない!

残念ながらシモンズには、返品保証やお試し期間などはありません

ですが、シモンズのショールームで、実際に横になってみることが出来るようになっています。

実際に横になれるということは、理想的な寝姿勢が保ちやすいかどうか、寝返りが打ちやすいかどうか等、自分で確認することが出来るということですよね。

もし近場にショールームがある方は、一度出向いてみるといいかもしれません。

 

【デメリット2】干すのが一苦労・・・

シモンズのマットレスは、厚みがある分重みがあります10kg以上の重さで干すのが一苦労です。

なので通気性が良いとはいえど、マットレスの寿命を考えるとたまに干すものが良いのですが、シモンズの場合は女性一人で干す事が出来ませ。

 

【デメリット3】値段が高い・・・

そして何よりも値段が高い事がデメリットの1つです。
エアウィーヴテンピュールと同じように平均して8万円くらいの価格帯のマットレスです。

海外のブランドなのでファッションブランド同様海外からの輸送量などもかかっての値段になっています

今は国内でも腰痛に効果のあるマットレスや、シモンズと同様にコイル式の国産のものであれば雲のやすらぎであれば、39,800円(シングル)という半額くらいの値段で買えます。

しかも日本製のもので日本人の体験に合わせて作られたものです。

また、腰痛で悩んでいるのであれば保証制度なども整っているモットンなどが今は人気が高いので参考にしてみて下さい。

 

シモンズは腰痛改善というよりも寝心地重視の海外高級マットレスブランド!

シモンズのマットレスは腰痛を改善するためのマットレスというわけではなく、あくまでも高級感と寝心地を追求したマットレスとなっています。

そのため、腰痛持ちの方で、改善していきたいと考えておられる方にはあまりお勧めできません。

また、価格が高い上に、ショールームでしか試すことが出来ないため、長期間に渡り自分にあっているかどうかを確認するということが出来ず、思い切って購入すると後悔してしまうこともあります。

やはり腰痛改善マットレスを購入するなら、専門店のマットレスがおすすめです。

そこで当サイトでは整体院の院長などに、腰痛マットレスの正しい選び方をインタビューしていますので参考にしてみて下さい。

-腰痛改善効果はあるの?, シモンズ

Copyright© 腰痛歴15年の管理人がおすすめする腰痛マットレスランキングブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.