この記事では人気シリーズであるNスリープを中心に紹介します。
ニトリのマットレス「Nスリープ」の特徴
種類が豊富
ジャンル | 商品名 | 価格 | 硬さ | 厚さ | 特徴 |
プレミアム | P1-02CR | 49,900円〜 | 中 | 29cm | 波型ウレタンが体をやさしくサポート |
P2-02CR | 59,900円〜 | 低 | 30cm | 低反発ウレタンが体の凹凸に合わせゆっくりとフィット | |
P3-CC | 69,900円〜 | 高 | 31cm | 新素材クッション材とソフト波型ウレタンの組み合わせ。 高い通気性とほどよい弾力で寝返りしやすい | |
ハード | H1-02CR | 49,900円〜 | 中 | 25cm | 高密度ウレタンとかためのポケットコイルが体をしっかり支える |
H2-02CR | 59,900円〜 | 高 | 27cm | ラテックスの適度な反発力で寝返りしやすい | |
H3-CC | 69,900円〜 | 高 | 29cm | 3次元ファイバースプリング構造体シーコアを使用。 2層のポケットコイルが体をしっかりサポート | |
ラグジュアリー | L1-02MF | 94,900円〜 | 低 | 33cm | 羽根+低反発チップで包みこまれるような寝心地感。 トッパー分離でお手入れラクラク |
L2-CC | 104,900円〜 | 低 高 | 33cm | 3次元ファイバースプリング構造体シーコアを使用。 包み込まれるような寝心地と適度な弾力性を両立 | |
L3-02TR | 129,000円〜 | 中 | 36cm | ポケットコイル3層構造でクッション性とサポート力を 両立したNスリープ最上級マットレス | |
L3-CC | 144,900円〜 | 高 | 39cm | 3層コイル構造により耐久性・体圧分散性に優れ、 寝返りも打ちやすいNスリープシリーズ最高ランクのマットレス | |
コンフォート | CF1-02 | 66,900円〜 | 低 | 28cm | 細い線径のロングコイルを従来の1層マットレスの約3倍使用した超高密度構造。 納品のしやすい圧縮タイプ。 |
CF2 | 94,900円〜 | 低 | 28cm | ふんわりした寝心地とNスリープシリーズ最高ランクの体圧分散性に、 通気性と寝返りの打ちやすさををプラス。 |
ひとことにNスリープと言っても、12種類もあります。
ポケットコイルが優れている
マットレスは中身が大切です。Nスリープではポケットコイルが採用されています。
体圧分散性がある
点で体を支えることで、体のラインに合わせてフィットしてくれます。睡眠時に体の特定の場所に圧力がかからない優れた体圧分散性を発揮するので、体の負担を少なくした心地よく眠れます。
横揺れしにくい
コイルがひとつひとつ独立しているので横揺れが少なく、寝返り時のきしみ音が気になりません。2人で使用する場合は隣からの振動が伝わりにくく、熟睡しやすいです。
ですが、2人で寝る場合にはマットレスを分けるのをおすすめします。体重によって適切な硬さが異なるため、似た体型ならいいのですが、もし違った場合にはどちらかは寝づらいという状況になりかねません。
いつでも清潔
表面はニット生地で伸縮性が高く、防臭・防ダニ・抗菌加工を施しています。
ただし厚さが30cmほどあるため、定期的に壁に立てかけて陰干しをしてあげたり、風通しをよくしてあげたりがしづらいのが難点です。
すのこを敷いたりして、普段から風通しがいい状況を心がけるのが大切です。
腰痛改善には向かない
ニトリは、そもそもマットレスブランドではありあせん家具メーカーです。マットレスだけを開発しているマットレスブランドの方がもちろん質もよくコスパが良いです。
またとくに腰痛に着目している様子がないので、腰痛改善を期待してマットレス選びをしている方にはおすすめできません。
返品制度がない
ニトリのマットレスは、返品制度がなく、素材に対する保証だけしかありません。それであれば、マニフレックスであれば製品保証もありますし、モットンであれば返品保証もあります。しっかりと保証制度がついているものを購入するのがおすすめです。
ニトリのマットレスのいい口コミ・評判
身体が楽になった:
2枚重ねになっているマットレスで「体重が分散されやすいから寝心地がよくなる」という商品説明の通りこのマットレスに変えてから身体がラクになったように感じます。
マットの反発具合もちょうど良く、硬すぎず柔らかすぎずで寝心地が良いと思います。
40代女性 / Nスリープ
寝心地がいい:
硬すぎず柔らかすぎないので、丁度良い寝心地が良い所です。
以前までは、朝起きると身体が痛い事がありましたが、Nスリープを使って腰や背中などへの負担が軽減されました。ぐっすりと寝ることが出来ているのもNスリープにして良かった点です。
30代女性 / Nスリープ
クッション性がある:
寝る時にマットレスに横になるとクッション性があるので、身体を優しく包んでくれます。マットレス自体も厚みがあるので、就寝時にも身体をしっかりと支えてくれます。疲れもしっかりと取れるので、使っていてとても寝心地の良いマットレスです。
30代男性 / Nスリープ
沈み具合がいい感じ:
横になって寝た時の沈み具合がとてもよく、毎日快適に寝ることができてます。マットレス本体の厚みもあるので床の硬さを感じることがないのもメリットです。1つ問題があるとしたら、寝る時はちょうどいいのですが、乗り降りする時に沈みすぎて動きづらいことが難点です。
20代男性 / Nスリープ
ニトリのマットレスの悪い口コミ・評判
ニトリのマットレスの体験レビュー

ニトリのマットレスの中でも特に人気の高いNスリープのシリーズを3年間試したリアルな体験談を紹介します。この記事では店頭の体験以外にも店頭の試し寝だけでは分からない3年以上使い続けた4人のニトリのマットレス体験談を紹介します。
1人目:赤ちゃんの子育てで腰痛に!新米ママの体験談
私の知り合いで実際にNスリーププレミアムのP3モデルを夫婦で3年以上使っている方がいたので聞いてみました。
32歳の女性で主婦の方でNスリープの使用歴は3年です。
Q.どんな腰痛で悩んでたんですか?
妊娠後期からお尻の筋肉がピキッとして歩けなくなるような腰痛があり、出産後も抱っこなどで腰に負担がかかると痛みを持っていました。現在も少し残っています。
Q.ニトリのマットレスを使ってどれくらいですか?
大体、今年で3年目くらいです。
Q.実際にニトリのマットレスを3年間使用して腰痛はどうですか?
腰痛で悩んでいた3年前にNスリープ プレミアムシリーズをすべて店頭で試してみて、ある程度しっかり体を支えてくれる硬さと、ふんわりと包み込んでくれる柔らかさを両立しているP3-03を選びました。
今は子どもを抱っこすることによる突発的な痛みが多いので、Nスリープでの睡眠による腰痛への直接的な効果はあまりよくわかりませんが、体全体の疲労感がしっかり朝にはリセットされているのできちんと体を休めてあげることができます。

Q.一番効果を感じている事は?
これは、赤ちゃんと一緒で細切れ睡眠になりがちな私にとってはとても大きな効果で、朝すがすがしい気持ちで一日をスタートさせられることは子どもに対する接し方にも影響してきます。
また2人目の子どもも考えていますが、P3-03は横向き寝でもしっかり体にフィットする柔らかさがあるので、お腹が大きくなってから横向き寝したいときにも重宝しそうです。
夫も朝起きたときの体の軽さが全然違うと言っていますし、親子3人とても快適に過ごせています。
私たち夫婦で感じたのは腰痛への効果はわかりませんが、疲れが取れるという事です。
Q.逆にデメリットと感じた所は?
疲れは取れるのですが、腰痛改善には効果がなかったことです。先ほども言ったのですが、子供を抱っこするせいもあるのですが、介護やデスクワークなど腰を駆使する仕事の人には効果がないのではないかな?と思います。
2人目:ヘルニアの腰痛歴4年の男性のニトリのマットレスの体験談

27歳の会社員で4年前に椎間板ヘルニアを発症してその時に腰痛に効果のあるマットレスに変えたいと思いニトリのNスリープを購入して使っているそうです。
Q.ニトリのマットレスを使ってどれくらいですか?
購入して4年経ちます。
Q.どんな腰痛をお持ちですか?
椎間板ヘルニアで4年前から左の腰らへんが痛みます。
Q.現在使っているマットレスの種類は?
マットレスNスリーププレミアム3-03-Dになります。

Q.ニトリのNスリープを使って腰痛はどうですか?
感想としましてちょうどいい反発具合であり、腰痛もなくなりましたし硬さも柔らかすぎずとてもいい寝心地がいいです。使い始めて感じたのは、商品の特徴にもあるように体の体重を全体に分散されている感覚があり、以前使用していたマットレスのような腰だけの1点に集中的に体重がかかっている感覚がないです。
Q.一番感じた効果は?
ダブルサイズを使っているのですが、以前は妻の寝返りの振動でちょくちょく目が覚めてしまっていたのですがこのマットレスに替えてから隣で寝ている妻の寝返り等で動いた際の振動等が全く気にならなくなり朝までぐっすり寝られています。ただ、使い始めて4年ほど経ちますが、少し反発力がなくなってきた感じはありまた腰痛が少し出てきています。値段は少々高いのですが品質は満足しております!
Q.逆にデメリットと思った事は?
1年目は大丈夫だったのですが、2年目くらいはら反発力が弱くなってきた気がします。
またスプリングの音も以前はしなかったのですが今はスプリングの音が聞こえる時がある事が残念に思います。また腰痛も少し復活してきてるのでそろそろマットレス自体の寿命なのかもしれません。
4年で寿命となると少し値段が高い分コスパが悪い気がします。今は処分量にもお金を取られてしまうので
3人目:1つランク下のニトリのNスリープP2の感想も聞いてみました!

Q.どんな腰痛をお持ちですか?
7年前くらいから、腰の椎間板あたりが重だるく、腰の曲げ伸ばしをすると骨がずれるような感覚があり歩くときに軽い痛みがありました。
Q.現在使っているニトリのマットレスの種類は?
マットレスNスリーププレミアム2です!

Q.現在ニトリのマットレスを使った感想はいかがですか?腰痛に効果がありましたか?
ニトリのマットレスを使って3年が過ぎましたが、寝ていても腰の部分に力が入っている感覚がありません。そして全身がふわふわに包まれているようですごく気持ちがいいです。普通、長時間横になっていると腰や背中が痛くなってきたりするのですがこれは一切ありません。朝起きても体のどこかが痛いと感じることが無いので、ちゃんと全身を支えられている感覚があります。
Q.逆にデメリットはありますか?
悪かった点というのか、価格がそれなりに高く感じました。ダブルで80,000円超えていたと記憶しています。腰痛は完璧に改善された訳ではないので、80,000円の買い物が良かったのか悪買ったのかは正直分かりません。
4人目:整体師さんのNスリープの体験レビュー
ニトリのNスリープで仰向けに寝ている様子

キレイなS字カーブを描けていて理想的な睡眠性に近いです。ただ、少し体全体が沈みこみすぎているように思います。


横向きで寝た時の姿勢はどう?
仰向けで寝た時の腰痛の姿勢は良かったのですが横になった時にどうしてもマットレスが柔らかすぎる事が原因でお尻の部分がマットレスに沈みこみすぎてしました。
下の絵のように背骨が曲がっている事が分かります。この状態が続いてしまうと腰痛が取れなかったり最悪の場合は悪化してしまいます。

ただ、寝心地に関してはとても良いので腰痛がなく寝心地を上げたい方にはNスリープのマットレスはおすすめできます。もし腰痛がある場合は、Nスリープよりも高反発のマットレスの方がおすすめできます。
ニトリの店内でマットレスを見た時の様子
直接お店に行き店員さんにマットレスのことを聞きました

ネットを見ていると、腰痛改善に効果があるかどうかが分からないと書かれていることが多いニトリのマットレスですが、実際のところどうなのかお店の店員さんに直接聞いてみることにしました。
ニトリのマットレスコーナーですが、1階(手ごろなマットレス)に少しと2階がメイン(フランスベットなどの高級ライン)で置いている店舗が多いです。
店内:1階(手ごろなマットレス)

1階は、このようにお試しが出来ないマットレスが多く価格も低価格なものが多いです。

腰をしっかり支えれるマットレスは5,000円台からあります。
他にも色んな種類のマットレスがありますが、作りを見ている凸凹の素材があったりと西川エアーやマニフレックスの構造をマネして安く売っているものが多いですが、さすが素材を見るとあまり良いマットレスとは言えないです。

その他にも色んな種類のマットレスがあります。

1階の階のマットレスは、一人暮らしを始めた学生さんや社会人の人が購入しやすいような価格設定で作っているようです。
店内:2階(本格的なマットレス)

本格的に力を入れているのは2階のマットレスコーナーです。

2階の4割くらいは、マットレスコーナーになっていて価格もしたのものと比べて高くなってきます。その分しっかり作られているのが分かります。
マットレスの種類は4種類(高性能コイル・ポケットコイル・ボンネルコイル・低反発ウレタン)のマットレスが置いています。

慢性的な腰痛を持っている事をニトリの店員さんに話しておすすのマットレスを聞いた所Nスリープのシリーズが人気が高いと教えてもらいました。ちなみに1階の安いシリーズは正直あまりおすすめ出来ません、と言われました。

ニトリの店員さんも進めるNスリープってどんなマットレス?

Nスリープの特徴としては、以下のような点が挙げられます。
- 伸縮性が高いニット生地を使用
- ポケットコイルが身体の凹凸を点で支える
- ウレタンが身体のラインにフィット
- 通気性の良いチップラテックス
- 弾力性が高い
このような特徴があり、ポケットコイルを使用したマットレスとなっています。弾力性が高く、通気性も良いということです!
Nスリープの価格帯は?

商品名 | 価格 | 厚さ |
Nスリープハード | 27,686円~ | 21cm |
NスリーププレミアムP1 | 36,945円~ | 28cm |
NスリーププレミアムP2 | 46,204円~ | 30cm |
NスリーププレミアムP3 | 55,463円〜 | 30cm |
NスリーププレミアムP4 | 64,723円〜 | 36cm |
となっていて、一番売れているのはP3モデルが売れているようです。
ニトリのNスリープは30点満点の評価で分かれている

このように30点満点中何点かの総合評価も書かれていて分かりやすいです。
- P1:20点
- P2:24点
- P3:26点
- P4:28点
となっています。

P1~4まで並んでいたので、順番に寝心地を試してみました。


Nスリープのパンフレットもあったので貰ってきました。

P3が人気なのは、P1、P2と違いカルファイバーというエアウィーヴをマネしている素材を入れていて通気性が良いので人気が高いと言っていました。

ほぼエアウィーヴの類似品のような商品になってしまっています。
最近人気の高い「シーリー」についても聞いてみました

ニトリのマットレスシーリーで仰向けになって寝てみましたが、あまりNスリープとの違いが分かりません。

シーリーは30点満点中20点(ニトリ評価)


ニトリのマットレスシーリーとNスリープのP1は、そんなに違いがないそうです。

唯一の違いを言うと中の素材が1種類だけ違うそうで、上の写真を見てもらえば分かるのですが、グレーの生地が入っているかいないかで、通気性自体悪いそうです。
店員さんもそれであればP3の方が断然おすすめ出来ると教えてもらいました。

さらにNスリープシリーズで上位モデルのラグジュアリーL1とL2が存在します。
商品名 | 価格 | 厚み |
Nスリープ ラグジュアリー L1 | 69,900円 | 34cm |
Nスリープ ラグジュアリー L2 | 79,000円 | 37cm |

NスリープとNスリープラグジュアリの違いは、トッパ―という本体と分離できるマットレスがついているのか、ついていないのかの差だそうです。
どれも、フカフカしていて寝心地は良い感じでしたが、正直な所、店頭1時間寝ただけでは、腰痛に良いのかは分かりませんでした。
まとめ

ニトリのNスリープのプレミアムP3で価格は、55,463円~で腰痛専用マットレスでもないので少し高めの値段設定です。実際に4人の方の口コミを聞きまとめました。
メリット
- 体が支えられていて寝心地が良い
- 寝返りの振動が全くない
- 赤ちゃんと一緒に寝れる
デメリット
- 腰痛マットレスではない
- 値段が高い
コメント