トラブルになる前に!購入前に必ずしっておきたいモットンの返品についての7つのポイント
モットンは使っていても返品が可能な90日返品制度がマットレス業界でついているのがポイントです。ただ、この返品方法少し分かりにくいので購入前に事前に調べておく必要があります。
この記事では、モットンの購入時に必ずしっておきたい返品に関する7つのポイントを紹介しています。購入前に返品の事についても必ず頭に入れておいてください。
【その1】モットンの返品期間を分かりやすく解説
モットンは比較的高めの価格で販売されているため購入を迷っているという方は多いと思います。
「腰痛改善マットレスとして販売されているけれど、口コミを見ていると不安になるものもある・・・」
「購入してから自分に合わなかったとなれば、どうしたらいいのだろう・・・」
という不安は、どうしても付きまとうものですよね。そこで、モットンの「90日間返金保証制度」を詳しく見ていきたいと思います。
モットンの90日間返金保証制度とは?
モットンには、90日間の返金保証制度があります。
簡単に言えば、購入から90日間経った商品を、返品&返金90日後の2週間であれば返品可能という事です。
[box class="red_box" title="チェック"]
×=90日以内に返品可能
〇=90日使用してその後2週間は返品可能
[/box]
例えば4月1日にモットンを購入すれば、4月1日から90日(3ヶ月)はモットンをまず使用する必要があります。その後2週間であればモットンを返品する事が可能です。
具体的な日にちで言うと下記のようになります。
4月1日=購入
6月30日から7月14日の間であれば返品可能
という事です。
どうして90日間使用しなくてはならないの?
腰痛などに効果が現れるまで、早くて2週間、長くて3ヶ月程度かかるため、数週間だけ使用して、効果がないと返品されてしまうことがないよう、まずは3ヶ月試してほしいという思いがあるからだそうです。
3ヶ月試してもらえれば、腰痛に効果があるという自信の現れのようにも感じられますよね。もし3ヶ月使用しても腰痛が全く改善されなかったという場合には、返品保証制度を活用しましょう。
【その2】保証書の確認を必ずする事
モットンを購入した時に一番最初にして欲しい事がモットンの保証書の確認です。 この保証書がないとモットンの返品制度は適応されないのでしっかりと保証書は保管しておいて下さい。
ネットに上がるモットンの悪評の原因は保証がない類似品?
モットンの返品で知恵袋を調べてみると、実際に保証書が入っていないという口コミが発見されました。Yahoo!知恵袋を参照。
これを見ると少し心配になりますが、実際の所ですが、おそらくこれはライバル会社が書いているか類似品の可能性があります。
質問者さんの回答に「弁護士に相談します」とありますが、実際に弁護士の費用の方が高くなるのでよっぽどのことがない限りこのように弁護士には相談しません。
実際にもしこのような保証書がない場合でも、普通に電話して商品のシリアル番号と購入者のメールアドレスなどの情報を伝えれば対応してくれますし、消費者生活センターに問い合わせをすれば対応してくれます。
公式サイトにもこのような注意書きがあります。類似商品が増えているので注意するようにという注意書きです。
モットンは知名度はCMなどしていないので低いですが個人事業の規模ではないのでこのような対応は会社の今後に左右するのでまず可能性としてはないかと思います。Yahoo!ショッピングなどで購入した場合は、返品の保証外になるのでこの質問者はYahoo!ショッピングなどで購入された可能性もあります。
私も実際に購入しましたが、上の写真のように中にはしっかりと保証書は入っていました。 なので保証書が入っていないという可能性はまずないので、保証書はしっかりと保管しましょう。
【その3】モットンのカバーの確認
保証書と一緒に必要になるのが、モットン本体とカバーです。カバーは人によってはカバーを変えるのでカバーを無くす人もいるかと思うのでマットレスカバーも購入してから90日間はモットンの既存のものを使用しておくとこのような心配はありません。
【その4】公式サイトしか返品保障は適応されない!
Yahoo!やアマゾンでもモットンの販売はしているのですが、特にアマゾンの場合は誰かがモットンを安く仕入れて転売などしている時があります。
その際はもちろん保証者や返品の期間もないので返品制度を利用する場合は公式サイトから購入するようにしてください。
【その5】公式サイトの返品の依頼フォームの記入方法
では、返品を行う際の手順について見ていきましょう。返品・返金までの手順はとても簡単で、以下の3ステップを再度確認しながら見ていきましょう。
- 返品依頼フォームから連絡を行う
- 本体・カバー・保証書を送付する
- 30日以内には指定の口座に商品代金全額が返金される
モットンを3ヶ月使用しても効果を感じられなかった時には、注文後に連絡されていた「返品依頼フォーム」より、必要事項を記入の上依頼します。返品依頼フォームは、以下のような内容となります。
簡単な6項目のアンケートに回答した後、以下のような内容を記入します。
[aside type="boader"]記入する内容
・購入時のメールアドレス
・購入者の名前
・購入者の電話番号
・返品の際に利用した運送会社
・返品の際の配送番号
・返品する商品名と点数
・商品が自宅に届いた日
・本体、専用カバー、保証書が揃っているかどうかのチェック
・返金先銀行名
・支店名
・預金種別
・口座番号
・口座名義
[/aside]
このような内容を記入するだけで、返品・返金保証制度を依頼することが出来ます。
ネットさえあればスムーズに終わる手続きですし、面倒な内容はこれといってありません。また、この依頼フォーム以外にも、保証書に必要事項を記入しなくてはなりませんので、忘れないようにしてくださいね。
モットン返品の際に必要になるものは?
返品の際に必要になるものとしては、以下のようなものがあります。
- 返品を希望する商品(モットン)
- 専用カバー
- 保証書
この3点が必要になるのですが、保証書に関しては再発行がありませんので、大切に保管しておかなくてはなりません。
また、保証書の記載ミスによる手数料については、こちらの負担となってしまうためその点も注意が必要です。
【その6】モットンの返品送料はどれくらいかかるの?
全額返金保証制度とは言っても、こちらが負担することになる金額も発生します。それは、以下のようなものです。
- 配送手数料・・・3,942円
- 代引き手数料・・・648円
- 返金時の銀行振込み手数料・・・648円
- (印紙代・・・216円)5万円以上の商品を購入した場合のみ
手数料には、運送費・梱包費・外部倉庫委託費など全てが含まれます。また、2個返品したいという場合にも、1個あたり配送手数料が発生します。印紙代に関しましては、5万円以上の商品を購入した場合にのみ発生します。
実際に教えてGOでマットレスの返品をしている人がいましがた、ヤマト運送が一番安くできるようです。大体モットンの返品にかかる費用は、5000円弱必要になります。
実際に返品にお金がかかってしまうのは正直もったいないのですが、他のマットレスメーカーの場合だと返品自体も無理なので返品が出来るという事はやはり安心して購入できるマットレスメーカだと分かります。
モットンを実際に返品している人は居るの!?
ここで気になるのが、実際に返品している人は居るのかということですよね。もし、返品したくても断られたりしたら・・・という不安がある方もおられると思います。
この点については、2015年12月末の時点で、購入者の約2.7%が返品を行っているとのことです。全ての方に合うマットレスは無いという考えのもと、返品・返金制度を設けているそうで、汚れなどがあった場合でも返品は可能です。
ちなみに、汚れや破損で返品を拒否したということも一切ないようです。ただ、故意的な汚れ・破損などについては、当然断られてしまいますので、注意してくださいね。
【その7】モットン返品時の梱包や包装はどうしたらいいの?
モットンの返品フォームに。「梱包に特に指定はございません」と書かれていますので、一番やりやすい梱包としては到着した時の段ボールに入れて送り返す方法がいいのですが、段ボールを保管しておくのも邪魔になるので、スーパーなどで段ボールをもらってきて梱包する形になります。
業者によっては梱包もしてくれる業者もあるので、そういった業者を利用するのも1つの手です。
(イメージです)
ただモットンを小さな段ボールの中に入れるのも指南の業です。そんな時には、プチプチと呼ばれているエアーパッキンなどを使用して、これをマットレスの全体に結びつけてあとはガムテープなどで止めて上から青いビニールシートをかぶせれば梱包完了です。
比較的エアーパッキンとブルーシートを利用する方が梱包は楽にできます。
モットン購入前にチェックした返品についての理解チェック!
モットンの返品についての詳細チェック |
1、返品期間は購入後90日を過ぎてからの2週間 |
2、保証書は必ず保管しておく事 |
3、カバーも同様に保管しておく事 |
4、類似品が多く公式サイトしか返品制度がないので公式サイトで購入する事 |
5,、公式サイトに返品依頼フォームがあるのでそこから返品を依頼する事 |
6、送料や手数料などで返品には約5000円かかる |
7、梱包は自由です、一番はエアーパッキンとブルーシートを使って梱包するのが楽です。 |
以上の7点をしっかりとおさえておけば特にモットンの返品時にトラブルがおこる事はありません、しっかりと購入前に返品制度も頭の中に入れておく事をおすすめします。
またモットンの体験談なども見てリアルな使い心地なども目を通しておきましょう。モットン以外のマットレスを探している方は腰痛マットレスランキングの記事を参考にあなたにあったマットレスを探してみて下さい。