ボナノッテ体験談 ボナノッテ

評判は本当?ボナノッテのマットレス1年使った腰痛主婦の体験談!

更新日:

ボナノッテは腰痛に効果があるの?使用歴1年の知り合い使い心地を聞きました。

最近人気のあるボナノッテですが、ネット上には店頭に体験しにいった信憑性の薄い情報しかありません。

実際にこの記事では腰痛持ちのボナノッテを愛用している知り合いに1年間使用してみた感想を聞いてみました。

ボナノッテを購入しようと考えている人は、この記事ではボナノッテのリアルなメリットとデメリットを紹介しています。

 

ボナノッテはどんなマットレスなの?

ボナノッテ(Buonanotte)は、サッカー日本代表でありイタリアのACミランに所属する本田圭佑選手がイメージキャラクターとなっている、東京西川の高反発マットレスです。

本田選手は普段から東京西川の寝具を愛用されているということで、ハードなスポーツをするような方にも合うマットレスだと予想できます。

製造は東京西川ですが販売は東京西川では行われておらず、イトーヨーカドーにて販売されているマットレスのため、購入する際にはイトーヨーカドーもしくはジャパネットたかたにて購入する必要があります。

つまり、ボナノッテはイトーヨーカドーに東京西川が製造を行っているOEM製品(製造を発注したブランドで販売される製品を製造したもの)なのですね。

ボナノッテには、高反発マットレス「敷きふとんタイプ」と、高反発マットレス「ベッドタイプ」の2種類が用意されており、それぞれ保証期間や価格などが異なります。

今回の体験談で登場するのは、敷きふとんタイプです。

 

ボナノッテの特徴

ボナノッテは価格帯が安めで購入しやすく、イトーヨーカドーで販売されているという点でも身近に感じられるマットレスと言えます。

高反発マットレスで理想の寝姿勢を保ちやすくする他、通気性に優れているという点が売りになっています。

ココがポイント

  1. 価格帯が安めで購入しやすい
  2. イトーヨーカドーで販売されているため店舗が多く実物を見やすい
  3. 高反発ウレタンフォーム「ファインセル(R)」を採用
  4. 通気性に優れ、温度変化にほぼ影響されない
  5. 春夏はメッシュ面、秋冬はニット面と使い分けが可能
  6. 3年・12年の保証つき
  7. ロールパックで持ち帰りが楽ちん
  8. 「敷きふとんタイプ」は三つ折り・カバーの洗濯が可能

 

1.価格帯が安めで購入しやすい

後ほど詳しくご紹介しますが、今回の体験談でも登場する「敷きふとんタイプ」、そして「ベッドタイプ」ともに、購入しやすい価格となっています。

高反発・低反発に関わらず、マットレスと言えば大体モットン雲のやすらぎのような3,9800円~という価格が安いようなイメージがあるかもしれませんが、ボナノッテは29,800円~と1万円も安く購入することが可能です。

あまりに高すぎるマットレスを購入するのはなかなか踏ん切りがつかないものですが、このような価格帯のマットレスであれば、寝具の買い替えに丁度いいと言えます。

 

2.イトーヨーカドーで販売されているため店舗が多く実物を見やすい

冒頭でも少しお話させていただいたのですが、ボナノッテは東京西川が製造しているものの、販売はイトーヨーカドーとなっています。

ネットでしか販売されていない商品の場合、実物がどのようなものかが分からなかったり、実際に寝てみることができなかったりするので困ってしまいますよね。

ですが、実際にイトーヨーカドーの店舗に行けばボナノッテが置いてありますので、寝心地等を試してみることができます

自分に合うかどうか、寝心地はどうか等を試した上で購入することができるため、購入してから「失敗した!」と思うこともなく、助かります。

 

3.高反発ウレタンフォーム「ファインセル(R)」を採用

出典:http://buonanotte.jp/index.html

ボナノッテは、東京西川が寝心地を求めて研究を重ね開発した、高反発ウレタンフォーム「ファインセル(R)」を採用しています。

優れたクッション性と復元性を兼ね備えた素材であるため、適度な反発力があるという点が特徴です。

体圧分散に優れ、腰や背中など沈み込みがある部分に負担をかけづらく、理想的な寝姿勢を保つサポートをしてくれる他、寝返りがうちやすいという点も魅力です。

硬すぎず柔らかすぎず、適度な反発力で睡眠の質を高めて腰への負担を和らげてくれます

さらに、マットレスの中央の溝を少なく入れてやや硬めにすることで、沈んで負担がかかりやすくなる腰をしっかりと支えてくれます。

反対に、マットレスの両端の溝は多く入れることで柔らかくし、身体をしっかりとサポートするという造りになっています。

 

4.通気性に優れ、温度変化にほぼ影響されない

さらにファインセル(R)は、立体的な多孔質構造となっているため、通気性に優れています。

温度変化にもほぼ影響されることなく、湿気や寝ている間にかく汗をしっかりと拡散してくれます

夏場にマットレスが柔らかくなり、冬場には硬くなってしまうという独特の変化もなく、1年を通して寝心地が変わらないマットレスとなっています。

 

5.春夏はメッシュ面、秋冬はニット面と使い分けが可能

ボナノッテは、側地をがメッシュ生地とニット生地のリバーシブル仕様になっています。

春夏はメッシュ面、秋冬はニット面というように使い分けることで、1年を通して快適に眠ることができます。

もともとのファインセル(R)の通気性の良さに加えて、メッシュ生地でさらに通気性が高まっているので、夏場でも蒸れなどが少なくなると言えます。

 

6.3年・12年の保証つき

購入しやすい価格で高反発マットレス、さらに通気性も良くリバーシブル仕様で使いやすい・・・

そんなボナノッテですが、それらに加えて、3年と12年の保証期間がついています。
このような保証期間があることでより購入しやすくなりますよね。

ただし、この保証の対象となるのは、ウレタンフォームの形状変化に対しての保証であり、耐久性の証として設けられているものとなっています。

そのため、「自分の身体には合わなかった」等の理由で返品できるようなモットンの返金保証とは異なりますので、その点は注意してくださいね。

 

7.ロールパックで持ち帰りが楽ちん

ボナノッテは中国産となっていますが、生産直後に圧縮パックされていますので、輸送時や保管時に雑菌やホコリが付着するという心配がなく、とても衛生的です。

さらに、店頭で購入する際にもロールパックなので持ち運びがしやすく楽ちんです。

 

8.「敷きふとんタイプ」は三つ折り・側地の洗濯が可能

敷きふとんタイプであれば、三つ折りが可能となっており、自立させることができるようになっています。

朝起きてから、三つ折りにして風通しのいい場所に立てておくだけで、簡単にメンテナンスを行うことができます

また、こちらのタイプの場合、側地は取り外して洗濯することができるようになっているため、とても衛生的です。

万が一汚してしまったという場合でも洗濯できますので、長く使用することが可能と言えます。

 

ボナノッテの種類と価格を紹介!

ボナノッテには、高反発マットレス「敷きふとんタイプ」と、高反発マットレス「ベッドタイプ」の2種類があります。

 

ボナノッテ 敷きふとんタイプ

ボナノッテマットレス 敷きふとんタイプ
シングル=32,184円(税込み)
セミダブル=42,984円(税込み)
ダブル=53,784円(税込み)

 

ボナノッテ ベッドタイプ

ボナノッテマットレス ベッドタイプ
シングル=42,984円(税込み)
セミダブル=53,784円(税込み)
ダブル=64,584円(税込み)

どちらの種類も価格帯が安めで購入しやすく、比較的手が出しやすい商品です。

税抜き価格で見てみても、敷きふとんタイプは29,800円~となりますので、かなり安いという印象です。

それでいて高反発マットレスで通気性もよく、素材の形状変化についての保証もあるという、優秀なマットレスです。

敷きふとんタイプの厚さは9cmあり、ベッドタイプの厚さは15cmあります。
それぞれ身体を支えるには十分な厚さとなっており、高反発マットレスということから床づき感もないと言えます。

 

ボナノッテを1年使用した知り合いの体験談

今回は、以前から低反発のマットレスを使用していて、起きた時に腰の痛いという悩みを持った48歳の主婦の知り合いがいたのでその方が1年前にボナノッテにマットレスを買い替えたようなのでボナノッテの使い心地の話を聞きにいきました。

 

Q.どんな腰痛をお持ちでしたか?

寝るときに腰が極端に沈み込むと、寝て起きた時に腰が痛く起き上がりにくい悩みがありました。

 

Q.ボナノッテのマットレスを使った感想はいかがですか?腰痛に効果がありましたか?

今までは低反発のマットレスを使用していたが、夏場は気温でマットレスが柔らかくなりすぎて、必要以上に腰に当たる部分のマットレスが沈み込んで、朝には腰痛を起こしていた。

そのうち腰に当たる部分のマットスが完全にペチャンコになってしまった。

初めてボナノッテのマットレスをお店で試しに寝てみた所、体を下から押し上げる力を感じた。体全体が真っ直ぐになった感じを受けました

腰に当たる部分に異常な沈み込みは全くなかった。

早速購入して家で寝てみた所、次の朝の腰痛はかなり少なかった。

何日か寝ているうちに、ほとんど朝の腰痛は感じないようになっていたのには驚いた。

あと心配だったのは、夏場のマットレスの硬さが変わらないかという点だったが、ほとんど変わらず、快適に寝る事ができたのはびっくりした。

ボナノッテの形状変化については、3年保証がついている点も非常に安心できる。

マットレスも三つ折りで思った程重くないので、片付けも簡単にでき、あまり腰に負担がかからず大変良かった。ボナノッテは私の生活に無くてはならないもののひとつになりました。

ただ、3年保証については形状の変化についての保証で体に合わなかった場合の保証ではなかったのが不満でした。

前の低反発マットレスが非常に悪かっので比較するのも変ですがボナノッテで私の腰痛はよくなったように思います

 

整体師の先生にもボナノッテの姿勢を見てもらいました!

まずは仰向けに寝ている姿勢ですが非常にキレイな姿勢で寝て入れているそうです。

次にこれが横を向いた時の姿勢です。非常にキレイな背骨の線でほぼ一直性になっていて体圧分散も3つ折りのマットレスの中でも特に良いという事でした。

 

体験談から分かるボナノッテのメリットとデメリット

ボナノッテのメリット

・低価格で購入しやすい
・店頭で試しやすい
・長期の保証がついている
・3つ折タイプなので収納しやすい
・寝返りが打ちやすい

ボナノッテのデメリット

・3つおりタイプなので1枚のものに比較すると体圧分散できない
・腰痛専用のマットレスではないので腰痛改善の効果はない

腰痛を改善するのであれば腰痛改善のためにつくられている専用のマットレスの方が腰痛効果が期待できます。

モットン雲のやすらぎは価格帯も同じなので腰痛持ちの方は腰痛マットレスのランキングを参考にしてみてください。

 

-ボナノッテ体験談, ボナノッテ

Copyright© 腰痛歴15年の管理人がおすすめする腰痛マットレスランキングブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.