アスリープのマットレス アスリープのマットレス

口コミでは分からないのでアスリープのマットレスは腰痛に良いのか店頭に行ってみた!

更新日:

アスリープのマットレスが腰痛に良いのか店頭に調べに行きました!

医療メーカでもあるトヨタグループのアイシン精機。商品の多くが医療用として開発されており、腰痛マットレスとしても注目を浴びています。

実際に今回は大阪の本町にあるアスリープのショールームを覗いてみる事にしました。

ショールームに入ると丁寧に商品の説明をしてくれます。医療用のものの扱いが多く、腰痛に適しているマットレスもいくつかあるようで店員さんに直接おすすめを聞いてみました。

一番おすすめされたのが水(ジェル)の入っているタイプのマットレスでウォーターベットではなく、暑さ1cm程のナイロンの入れ物に体の構造を考えて横になった時に程よく耐圧分散されるようです。夏に使うクールジェルのようなイメージです。

その下にウレタンが入っているような構造になっています。

少し疑問に思ったのでこの、ナイロンが破れてしまいマットレスの中が、水びだしになる事がないのかを聞いて見た所、ナイロンがかなり強く作られているため特に心配はないとの事です。今までそういった実験をした結果破れた事などはなかったようでお客さんからも1回も破れてしまった!という苦情が来たことはないようです。

 

アスリープのマットレスに寝てみました!

最初になた時に少し体が沈みこみ、また持ち上げてくれるような感覚です。体験した中でマニフレックスと少し近い感じがします。

マニフレックスも最初は沈みこむのですが、その後持ち上げてくれるような独特の感覚があります。

沈み混みもほどよくあり、体の体圧分散をしっかりとしてくれる感触です。個人的にはコイルのマットレスよりも体圧分散に優れているような気がします。

横になってアスリープのマットレスで寝てみました。腰の部分がしっかりと落ちているのが、分かりますか?

腰の部分がしっかりと落ちてくれるので、横で寝た時にも腰に負担が少ない事が分かります。

値段ですが、後々パンフレットをもらったので見てみたのですが、このスマートスリーップアクアという商品ですが、シングルで13万円という値段でした・・・。さすがに高いですね。。。

ダブルだと16万円もするそうです…。

もし腰痛で困っているのであれば、アスリープ以外にも腰痛に特化したマットレスは沢山出ています。

特にモットン・マニフレックス・雲のやすらぎは腰痛をかなり楽にしてくれると人気が高く当サイトでも整体師の声などを元にランキングを作っているのですが、1位~3位のものであれば値段も3万円台で購入できるのでおすすめです。

当サイトの整体師の声を元にした腰痛マットレスのランキングを参考にしてみてください。

 

人気の高い腰痛マットレスランキング13選の早見表

13位まで見たい方は、右にスライドさせると、全てのマットレスを見る事ができます。

→     →  → スライド →     →  →

腰痛マットレスオススメ度 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位
マットレス名 モットン 雲のやすらぎ 西川エアー マニフレックス エアウィーヴ ボナノッテ フランスベット トゥルースリーパー ニトリマットレス アイリスオーヤマ IKSTAR マットレス 無印のマットレス オットスタイル タンスのゲン テンピュール
イメージ モットン 雲のやすらぎ 西川エアー マニフレックス エアウィーヴ ボナノッテ フランスベッド トゥルースリーパー ニトリのマットレス アイリスオーヤマ IKSTAR 無印のマットレス オットスタイル タンスのゲン テンピュールのマットレス
代表モデル名 モットン 雲のやすらぎプレミアム [エアー01]マットレス メッシュウイング スマートZ ボナノッテ敷ふとんタイプ LT-920 AS トゥルースリーパー Nスリープシリーズ エアリーマットレス 新世代健康マットレス 脚付マットレス 三つ折りタイプ 三つ折りタイプ フトンシリーズ
素材 高反発
ウレタンフォーム
高反発ウレタン
スプリングマット
ウレタンフォーム 高反発フォーム
エリオセル®
airfiber 高反発ウレタンフォーム
ファインセル®
高密度連続スプリング 低反発素材 ウルトラ
ヴィスコエラスティック
ソフトウレタン
ポケットコイル
エアロキューブ(R) 低反発ウレタンフォーム
高反発ウレタンフォーム
ポケットコイル 高反発ウレタン 高反発ウレタンフォーム ライトテンピュール®素材
値段 39,800円 39,800円 41,040円 31,350円 42,120円 32,184円 270,000円 24,624円 27,686円~ 14,800円~ 13,980円~ 33,000円 7,550円 5,680円 27,000円~
寿命 8~10年 3~5年 3年~5年 5年~8年 3年~5年 3年~5年 5年~8年 2年~5年 3年~5年 4年~5年 3年~5年 2年~5年 4年~5年 4年~5年 2年~5年
通気性
寝心地
体験談を元に作成
保証について 90日後2週間保証 100日後15日間保証 なし 10年保証
芯材の変形凹に対する保証
3年保証
素材の形状変化に対する保証
3年保証
素材に対する保証
記載なし 60日間返品保証
1年間交換保証
5年保証
素材に対する保証
60日間返品保証
合わなければ返品OK
一年間保証
初期不良など
なし なし なし 2年保証
素材に対する保証
マットレスの硬さ 100N/140N/170N 150N~160N 100N/120N 記載なし 125N 記載なし 記載なし 記載なし 記載なし 記載なし 記載なし 記載なし 200N 175N 記載なし
メリット 好みの硬さが選べる
90日間の返金保証
腰痛対策マットレス
夏冬リバーシブル
腰痛対策敷布団
点で支えて体圧分散
軽いのでメンテナンスが楽
芯材に対しての保証が長い
持ち運びにも便利
反発力がある
三つ折りで収納しやすい
リバーシブル
丸洗いが可能 通気性がよく蒸れにくい
寝返りがうちやすい
寝心地が良い
コスパが良い
寝心地がいい
低反発・中反発・高反発がある
コスパが良い
寝心地がいい
95%が空気なので通気性がいい
秋冬・春夏で両面使える
丸洗いできる
低反発ウレタンと高反発ウレタンとの二層構造
寝心地がいい
12/20/26cmの脚が選べる 三つ折りができる
コスパが良い
厚みが10cmある
反発力が強いため寝返りがうちやすい
コスパがいい
コスパが良い
軽くて持ち運びやすい
デメリット 実店舗がない 実店舗がない 専用のカバーしか使えない
夏場は暑い
カビが生えやすい 腰痛専用マットレス
ではない
通気性が良すぎて寒い 分厚いためメンテナンスに苦労する
価格がとても高い
低反発マットレスが多い
へたりやすい
腰痛専門マットレス
ではない
厚みが5cmと薄め 通気性が悪い
腰痛向けではない
腰痛向けではない 腰痛向けではない
200Nは硬すぎる
腰痛向けではない
マットレスの復元に1日~2日かかる
通気性が悪い
腰痛効果
1年以上の体験を元に作成
体験談へ 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら 体験談はこちら
公式サイト http://motton-japan.com/lp/mat/gs/ http://ichiban-boshi.com/shop/shop.cgi?id=29 https://www.airsleep.jp/ http://www.magniflex.jp/products/0014.html http://airweave.jp/ http://buonanotte.jp/ https://interior.francebed.co.jp/products/model.php?k=2&b=0027&t=none&m=023603 http://www.truesleeper.jp/ http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/Mattress?ptr=list https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=K538985F https://goo.gl/9uCpyQ https://www.muji.net/store/ https://goo.gl/dbgVZL https://item.rakuten.co.jp/tansu/13810084/ https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/categories/departments/bedroom/Mattresses/

 

その他に人気の高いベーシックタイプでも寝てみました。

その他に中に水が入っていないタイプのものもありました。こちらはすマートスリープベーシックというタイプです。

先ほど横になった寝たスマートスリープアクアのものと比べるとこちらの方が少し硬い感じはします。ウレタン素材が3つに分かれて構成されているようです。正直な所アスリープは水のウォータージェルのような中身が売りなので、これであれば同じウレタン素材で腰痛専用マットレスのモットンの方が39,800円とコスパも良く、保証もついているので良いように思います。

以上がニトリのマットレスの紹介でした。当サイトはニトリのマットレスは13位中12位という結果になっています。詳しくは専門家が選ぶ腰痛マットレスランキング3を参考にしてください。

 

 

-アスリープのマットレス, アスリープのマットレス

Copyright© 腰痛歴15年の管理人がおすすめする腰痛マットレスランキングブログ! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.